2007年1月28日日曜日

こちふかばおもいおこせよ

_zk30gzm
ちょっとはやくありません?

来週、私が帰る日曜まで、待ってて下さいよ。

このcontrast 日本人の瞳にしか映らない色彩。
美しいな。

2007年1月7日日曜日

伊勢漫遊 本編

Gnbswmp0
竹林七賢図の積雪に軋む竹に因み、
初雪(吹雪)に迎えられる。





















昨年のプライスコレクションで硝子無しのナマ屏風に感慨を憶えたのもまだ新しい記憶。
なのに今回は、重文がこの目の前に。
プライス氏の太っ腹さもひと吹き。

林和靖図屏風の前で座り込み茶でもすすってやろうかと思う程でございました。
U81vjpni



9merwxvq


実際にしゃがみ込んで観てましたが。
だって、部屋に有る気分と目線で堪能しなきゃもったいないし。

七人の賢者が喧嘩別れするシーンや鷹におびえる猿、
許由巣父図の滑稽な表情
唐国から伝わる故事を揶揄するかにも思える襖絵。
伊勢の斎宮家の屋敷を飾る44枚の襖と
屏風の数々がこの手の絵で許されたのだから、
日本の神様は懐が広いんだ。

三重県立美術館に収蔵されている蕭白画の数々は現在順次修復が行われているとのこと。
曾我蕭白筆《旧永島家襖絵》の修復事業について
群鶴図襖絵、早くみしてくれ。


【〈日本画〉の魅力にせまる
  −宇田荻邨《山村》、80年ぶりの公開へ−】

三重県立美術館
2006年11月14日(火)〜2007年1月8日(月)

曾我蕭白
塞翁飼馬・簫史吹簫図1758(宝暦8)年頃
さいおう しょうしすいしょう
林和靖図りんなせい 1760(宝暦10)年
松鷹図(旧永島家襖絵)1764(明和元)年頃 重要文化財
竹林七賢図(旧永島家襖絵)1764(明和元)年頃 重要文化財
許由巣父図きょゆうそうほ1767(明和4)年頃
松に孔雀図 1767(明和4)年頃

岩佐又兵衛 堀江物語絵巻

横山操 瀟湘八景
平沙落雁へいさらくがん 1963(昭和38)年
山市晴嵐さんしせいらん 1963(昭和38)年
洞庭秋月どうていしゅうげつ 1963(昭和38)年
烟寺晩鐘えんじばんしょう 1963(昭和38)年
遠浦帰帆えんぽきはん 1963(昭和38)年
江天暮雪こうてんぼせつ 1963(昭和38)年
瀟湘夜雨しょうしょうやう 1963(昭和38)年
漁村夕照ぎょそんゆうしょう 1963(昭和38)年Kjlxhh9x

洞庭秋月








晴れおんなXappturd
ゆったりしたスペースに尚且つがらんがらん。
町中総出で成人式なのかもしれない。


おかげで簫白ひとりじめ。
ども、です。


伊勢漫遊

つについた7a4gojqp
ちょっとあんまりだと思った。
「近鉄」とか、つければいいのに。






さむい。







本日の反省K6u7amqu
冬を舐めていた。
名古屋は吹雪。

どーせなら京都までいっちやいたいよね。
伊勢土産Khlrfmqj
尾張より伊勢へ。

伊勢土産の怪をあらためるべく。

あれだけの大量生産をまさか未だオバァ達の2本指に頼っているとは到底思えなく、
ロット(店)を変えて二箱購入。

伝統は受け継がれているのか、極めて下手くそな2本指、
物によってはもう一本。
溝が3本ぢゃバッタもんだろ…。

且つ、第三関節まで確認出来ます。
赤福オバァもパートタイムジョブ化でしのぐ現実なのか。
いっそ、automation化を…。


2007年1月1日月曜日

happy new year

ginkaku.jpeg

今年もよろしくお願いいたします。






浄智寺Wqjhvfon
山門はまだ修理中
それでも美しいお寺さんです。
















過去現在未来0frrrrko
沈香にうっとり。

本年の目標:笑顔を絶やすな。














明月院Uejx6weo
いつもゆったりまったりな感じが大好き。
年の初めに伺うのは重要だと。















9ind_en4
どこも蝋梅が美しい。


















巨福山建長寺Usotymyf
これから階段登り

















半僧坊U273havn
ありがたいご祈祷のお経の合唱が聞こえてくる。

スピーカでご祈祷料を納めてない人にもお聞かせ頂ける訳です。















今年も美しくCmzebunq
半僧坊からの眺め。
重厚なお経の響きと相俟ってありがたさ倍増。