2007年1月7日日曜日

伊勢漫遊 本編

Gnbswmp0
竹林七賢図の積雪に軋む竹に因み、
初雪(吹雪)に迎えられる。





















昨年のプライスコレクションで硝子無しのナマ屏風に感慨を憶えたのもまだ新しい記憶。
なのに今回は、重文がこの目の前に。
プライス氏の太っ腹さもひと吹き。

林和靖図屏風の前で座り込み茶でもすすってやろうかと思う程でございました。
U81vjpni



9merwxvq


実際にしゃがみ込んで観てましたが。
だって、部屋に有る気分と目線で堪能しなきゃもったいないし。

七人の賢者が喧嘩別れするシーンや鷹におびえる猿、
許由巣父図の滑稽な表情
唐国から伝わる故事を揶揄するかにも思える襖絵。
伊勢の斎宮家の屋敷を飾る44枚の襖と
屏風の数々がこの手の絵で許されたのだから、
日本の神様は懐が広いんだ。

三重県立美術館に収蔵されている蕭白画の数々は現在順次修復が行われているとのこと。
曾我蕭白筆《旧永島家襖絵》の修復事業について
群鶴図襖絵、早くみしてくれ。


【〈日本画〉の魅力にせまる
  −宇田荻邨《山村》、80年ぶりの公開へ−】

三重県立美術館
2006年11月14日(火)〜2007年1月8日(月)

曾我蕭白
塞翁飼馬・簫史吹簫図1758(宝暦8)年頃
さいおう しょうしすいしょう
林和靖図りんなせい 1760(宝暦10)年
松鷹図(旧永島家襖絵)1764(明和元)年頃 重要文化財
竹林七賢図(旧永島家襖絵)1764(明和元)年頃 重要文化財
許由巣父図きょゆうそうほ1767(明和4)年頃
松に孔雀図 1767(明和4)年頃

岩佐又兵衛 堀江物語絵巻

横山操 瀟湘八景
平沙落雁へいさらくがん 1963(昭和38)年
山市晴嵐さんしせいらん 1963(昭和38)年
洞庭秋月どうていしゅうげつ 1963(昭和38)年
烟寺晩鐘えんじばんしょう 1963(昭和38)年
遠浦帰帆えんぽきはん 1963(昭和38)年
江天暮雪こうてんぼせつ 1963(昭和38)年
瀟湘夜雨しょうしょうやう 1963(昭和38)年
漁村夕照ぎょそんゆうしょう 1963(昭和38)年Kjlxhh9x

洞庭秋月








晴れおんなXappturd
ゆったりしたスペースに尚且つがらんがらん。
町中総出で成人式なのかもしれない。


おかげで簫白ひとりじめ。
ども、です。