2008年12月29日月曜日

最終忘年会


じっくり肉を食らう会。
わっっさーと人がいると、なかなか食べた満足感が残らず、
行ってもいってもずーっと不完全燃焼の感が残ってたよし臓

やっと本日喰い納めができた気がする。
おつきあいくださったご友人に感謝申し上げます。
レバ刺し→焼き→鍋。
で、遂行。

満足満足。

来年もまたよろしくお願いいたします。




2008年12月28日日曜日

本日のヒアシンス

前回は伸びるより咲きに花が咲き始めてしまい、

破裂した脳みそみたいなヒアシンスだったので、

今度はちゃんと円筒状に仕上がるといいなーとか。

思ってる割に、特に努力や、前回と変った事はしていない。

根元に、既にツボミの素が出来ているのが見えて来ていて。

少し悲しい気持ちになる。



小学生のかがくさえ、遂行できない。




2008年12月27日土曜日

本日のスーベニイル

お席予約特典。


本日の晩ご飯


浅草今半ですき焼き。

ゆっくりと頂きました。
日本人のすばらしさを白米に噛み締める晩ご飯でございました。

大変美味しゅうございました。



※肉もちゃんと食べました。




本日の負のパワー

コレだけだと単にシニカルに写りがちなもんだけど。
ここで踏み切って飛び越えてたら、と思うと、
本当にその先がみたかった芸術家だったのかも。

その発想が、これでもかと哀れで尽きず、
コレ以上出すなら胸ぐらを掴んでしまいそうなほど、
粘りも持たないただのしかかってくるばかりの負のパワー。

無機物に組み込まれ、とらわれているだけの自分から、
朽ちて虚空を示し始める肢体に気がつく。そこからが芸術なんだと思うのだけど。
だから、その前にひたすら吐き出し続けている時代の作品が大多数を占めることになる遺作展とは、アーティストの評価がどこに置かれているのか、私にはさっぱりわからん。

短い絵描き人生の時系列で、明らかに変って行く色彩も、
そのバックグラウンドや完結を持たない羅列でしかない。

ネクタイやブルーカラーをマシンと忌み嫌う程のジェネレーションでもなかったろうに。



08/11/9(日)~12/28(日)
練馬区立美術館





本日のヒアシンス

この頃の初々しさがすき。

ガラス瓶もまだきれいだし、

新しい根も白い。







2008年12月26日金曜日

本日の隅田川


執務室内で新たなビューを発見。

ブラインドって開けてみるものだ。




2008年12月5日金曜日

本日のドア横広告

都営地下鉄のディスカバリー。


ガラスに首を引っかけている工夫が努力点。
こうなったプロセスを探すために、
八景島に行きたい。


ウチの部長のお勧めアトラクションです。